| 
  • If you are citizen of an European Union member nation, you may not use this service unless you are at least 16 years old.

  • Dokkio Sidebar applies AI to make browsing the web faster and more productive. Whenever you open Sidebar, you'll get an AI summary of the web page and can ask any question you like about the content of the page! Try Dokkio Sidebar for free.

View
 

Useful Information

Page history last edited by Pneuma 4 years, 9 months ago



 

From 2ch

 

(http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/mmosaloon/1335160464)

 

 

1312 :ネトゲ廃人@名無し:2016/02/09(火) 11:41:26.68 ID:tFipg4GIA
>>1302
・アカウントの作成方法
3.5のやつ使えばできる
・日本語化
日本の蔵使って、mysqlのcharsetを変えたら問題なくできてる
・国士無双とかの箱の中身
RadomItem.meta
categoryは0:国士、1:九蓮、2:大三元

 

 

 

1317 :ネトゲ廃人@名無し:2016/02/09(火) 21:39:20.91 ID:x5u2yLDnS
>>1311
NewCharacterTemplateいじれば2次スキル最初から取れるようにできるよ。


同じく日本蔵ほしいです。SkypeID:akaikagekirakiramagica

 

 

Editing Shop Items

 

 

1475 :ネトゲ廃人@名無し:2016/04/15(金) 02:58:08.85 ID:wzDX8kT4w[1/2]
>>1474
ショップの設定はquest_dateフォルダ内にあるItemとかMagicとかのファイル
;ID 闇商品設定 必要好感度 不明 耐久度 硬度 突き 斬り 物理防御 魔法攻撃 魔法防御 命中 クリティカル 回避 敏捷 不明 不明 不明
以上のとおりに設定するとその通りの補正でショップに並ぶ

課金箱の中身はRadomItem.meta
;ID category 確立 DBID 個数 期限 不明
一番左のIDは適当で(ただし使われてない数値にする事)
categoryは0:国士 1:九蓮 2:大三元 3.四暗刻 4.四槓子 5.四喜和 6.はじめての宝箱 7.清老頭 8.緑一色 9.字一色
確立は箱を開けて出る確率
追加する時に確立の合計が1,000,000にならないとエラーになるんで注意
DBIDはアイテムと装備の番号
期限の数値は試してないので分からん

赤のプレゼント箱とかはUsableItem_JPN.h
赤の玉手箱とかはUsableItem_JPN.Q
それ以外の箱はUsableItem.Q

合成は探してないんで分からん
後説明下手ですまん。

 

 

 

Lucian and Boris CP Quest Needs Fixing

 

 

1510 :ネトゲ廃人@名無し:2016/05/30(月) 07:01:54.35 ID:sFfo6DxRX[1/2]
上でもでてたけどチャプター進めれないキャラって
ルシアンとボリスだけかな

テチマキシシベリンナヤは普通に進められたんだけど
ルシアンやってみたら羅針盤貰うあたりでハニービーの羽集めに戻されてしまう
1511 :ネトゲ廃人@名無し:2016/05/30(月) 10:28:13.53 ID:NpvQEQizr
>>1510
ルシとボリだけ
tw_npc_narb_0111.qを修正すればいけるけど

1797 :ネトゲ廃人@名無し:2016/10/10(月) 08:29:44.50 ID:/0KcUnabE
上でも話題にでてたけどボリスとルシアンのチャプターどこ弄ればいいのか詳しくわかる方いませんか

1798 :ネトゲ廃人@名無し:2016/10/10(月) 20:26:21.50 ID:p7VtjeJlk
>>1797
TW_NPC_Narb_0111.Qの2588行目消せばよい

1801 :ネトゲ廃人@名無し:2016/10/11(火) 14:33:38.54 ID:QK4aV+Ojw[2/2]
2588行目ってtrigger.setGlobalSwitch(episode, gSwitch, swEndQ);の行じゃないでしょうか?
1802 :ネトゲ廃人@名無し:2016/10/11(火) 14:54:58.15 ID:Whq5T/8Bf
>>1801
その行でよい。
その一行前の処理が正しいけど、その行で上書きしてしまってるためループする

 

 

 

Awakening

 

1531 :ネトゲ廃人@名無し:2016/06/17(金) 18:18:05.58 ID:azW7Amejk
>>1528
覚醒ならキャラデータにlmtPassLev=( xien=1 sAttack=1 pAttack=1 pDefense=1 sDefense=1 )を追加する
これで1次覚醒と同じ効果を得られる
ただオーラは出ないけど

オーラ出したいなら覚醒クエストをクリアするしかないかな(他にも方法はあるけど分からん)
ちなみにTW_NPC_Narb_0030.Qを書き換える事でCP10クリアしてなくても覚醒クエストは受けられるようになる

 

 

1534 :ネトゲ廃人@名無し:2016/06/18(土) 03:48:51.71 ID:sIRqrsSdB[1/2]
>>1533 ですが教えて欲しいと言うので簡単に説明します
書き換える場所間違えるとエラー吐いてしまうからバックアップ取ってからで

書き換える部分はfunction boolean qAwakeEvent1()のちょっと下に書いてある
nValue10 = trigger.getGlobalSwitch(episode, gSwitch10);
if (nValue10 < swCondition10) return false;
nValue = trigger.getGlobalSwitch(episode, gSwitch);
これら削除すると覚醒クエストの条件がLv240なりますよ
ちなみに今のTWの仕様にしたいなら
if (trigger.getLevel() < 240) return false;
240と書かれてる数値を200に変えればいい

簡単に説明したけどなんとなく分かる程度で理解してもらえればいいかなと

 

 

 

1568 :ネトゲ廃人@名無し:2016/06/23(木) 23:39:33.27 ID:603MX6s7B
静観してたんだが、あまりにアレなんで
ちょっと強引なやり方になるが、「TW_UsableItem」のいずれかのアイテムの効果を

//覚醒

trigger.setPhysicalAttackLimitBreakLev(1);

trigger.setPhysicalDefenseLimitBreakLev(1);

trigger.setSpellAttackLimitBreakLev(1);

trigger.setSpellDefenseLimitBreakLev(1);

trigger.setXienLimitBreakLev(1);

//覚醒エフェクト
trigger.setState(104, true);

に書き換えて、そのアイテムを使えば「覚醒」+「覚醒エフェクト」になれるはず

 

 

 

Quest Triggers

 

 

1536 :ネトゲ廃人@名無し:2016/06/18(土) 23:09:51.95 ID:4yIvdMidP[2/3]
>>1534
クエストを受けても一向に進まない・・・
クエスト欄では賢者の石を渡そうとなっているが、
話しかけるともう一度クエスト開始のところからになる

1537 :ネトゲ廃人@名無し:2016/06/18(土) 23:42:48.18 ID:4yIvdMidP[3/3]
nValue = trigger.getGlobalSwitch(episode, gSwitch);は削除してはいけなかった模様。
ともかくサンクス!

Limited Access

 

1601 :ネトゲ廃人@名無し:2016/07/09(土) 22:39:39.56 ID:8jET4CEZ/[2/3]
正式プレイヤーとかは
option.jtales
Option gameopt freePlayTime i 99999999
Option gameopt registeredOnlyLevel i 500
Option gameopt registeredOnlyTotalSkillLevel i 99999
Option gameopt registeredOnlyPeriod i 999999999
このへん
あとキャラクタのファイルのlmt=1みたいの消せばなおるとおもう
1602 :ネトゲ廃人@名無し:2016/07/09(土) 22:46:55.94 ID:8jET4CEZ/[3/3]
あとは初期町のすぐ近くのフィールドでLV17を超えると町に戻されるから
そのイベントのフラグ殺しとけばいいとおもうます
trigger.setLimited(true)
で体験終了フラグたつみたい

 

 

Talesweaver.dat Structure

 

I do know the file is zlib compressed. I also have the following information, translated from a chinese site:

Code:

00000000(10b)      D2PACKFILE
0000000A(4b)      value 1, unknown purpose
0000000E(1b)      decode character, used for zlib, 0xB5 for jTW
0000000F(4b)      Pack directory length
00000013            Pack directory, decoded D:\315TWNPACK\TalesWeaverPack
00000030(4b)        value 7, number of subdirectories
00000034(4b)        value 0, unknown

subdirectory 1
00000038(4b)        subdirectory length
0000003C            subdirectory, decoded D:\315TWNPACK\TalesWeaverPack\3DObject
00000062(4b)        total size of files in this subdirectory
00000063         Beginning of block followed by a file...

subdirectories 2 through 7, each with the same format as above

file block format of subdirectory 1
4byte               directory length
                    table of contents, D:\315TWNPACK\TalesWeaverPack\3DObject
4byte               value 0, unknown
4byte               number of files
-   file 1
-   4byte               filename length
-                  filename, 0000.KFD
-   4byte               decompressed size (zlib compression)
-   4byte               compressed size
-   4byte               unknown
-   Followed by next file...
 

From http://bbs.pediy.com/archive/index.php?t-28190.html

 

关于http://bbs.pediy.com//showthread.php?threadid=9831&goto=nextoldest

作者SKYER的一个贴子,现在本人热衷于汉化TW韩F客户端,望请高人指点一二





这次台版更新后,主程序似乎是忘了加上 SVKP 了..
所以把握机会就来分析天翼之链的 Talesweaver.dat 资源档了..

这档里,有着我写外扼用的物品、技能、怪物资料。
以前都是用 WinHex 读记忆体抓出来的
以后的话,可以直接去天翼之链目录里 or 记忆体抓就行了

用 Delphi 写了个小程序,给大家参考 (附源码)
是用 KOL + MCK 来开发的,最后 exe 才 3x k

----- Talesweaver.dat (台版 315)-------
raw offset          说明  
00000000(10b)       标记 = D2PACKFILE
0000000A(4b)        值为 1, unknown
0000000E(1b)        解码字元 0x2B -> '+'
0000000F(4b)        Pack 目录长度
00000013            Pack 目录, 解码后 D:\315TWNPACK\TalesWeaverPack
00000030(4b)        值为7, 子目录个数
00000034(4b)        值为0, unknown

子目录1
00000038(4b)        子目录长度
0000003C            子目录, 解码后 D:\315TWNPACK\TalesWeaverPack\3DObject
00000062(4b)        本目录下档案总大小
00000063开始是一个一个档案区块接着

子目录2 ..... 子目录7 都是跟子目录1格式一样

档案区块格式, 以子目录1的档案区块来说
4byte               本目录长度
                    本目录, D:\315TWNPACK\TalesWeaverPack\3DObject
4byte               其值为 0, unknown
4byte               档案总数
  档案1
  4byte               档案名称长度
                      档案名称, 0000.KFD
  4byte               解压缩后大小 (以 zlib 压缩的)
  4byte               压缩后大小
  4byte               unknown
  接着是压缩后的档案内容
  档案2...档案总数 都跟档案1格式一样
----------------------------------------------------

ps1
源码 & 程序编码 big5, 得转一下才行
ps2
只作出列表而以,解压缩,直接 call zlib 的 uncompress 就行了
ps3
因为我是从 registry 抓天翼之链目录,大陆这可能跟台湾会不一样


Adding Maps

 

 

1724 :ネトゲ廃人@名無し:2016/08/19(金) 20:44:04.46 ID:DmNMhUyCb[1/3]
729 451 ウーパールーパー浜
730 449 エルラリウムダンジョン(1)
731 454 エルラリウムダンジョン(2)
732 455 エルラリウムダンジョン(3)

とりあえず92twからファイル持ってきたら上記のダンジョンに入れるようになったっぽい。
あとはMOBのIDが分かればADが狩場として機能するな。

 

 

Client Data Manipulation

 

http://talesweaverfan.tripod.com/twtools.htm

Database (contains warplist, weapon status translation):
When starting client, first file it loads from database is 0037.d2d, followed by : 0038.d2d, 0039.d2d.

 

1743 :ネトゲ廃人@名無し:2016/08/24(水) 21:52:36.83 ID:vOxL51vWg
上のサイトで使えるやつ・使えないやつ仕分け
TW translation tools.zip (JTW v4.85 - v4.89 spc extractor
filecombiner.exe txtファイルつなげるやつ 使い道不明
filesplitter.exe txtファイルばらすやつ 使い道不明
SakuraStar.exe zlib.dll入れても動かない
SPCtoTXT.exe 多分動く 下ので補完可
TalesweaverSPC.exe 動くtalesweaver.datをばらした後のspechフォルダ用
TXTtoSPC.exe 多分動く 上ので補完可

TW extraction tools.zip - (JTW v4.93)
filesplitter.exe テキストつなげたりばらしたり 使い道不明
SakuraStar.exe 動くがファイル選択後クラッシュする
talesweaverd2d.exe 動くがunpack,packともにファイル選択後クラッシュ
TalesweaverSPC.exe 動く 上のと一緒

TalesWeaver Packer - Unzips TW zip files
TalesWeaverPacker.exe 動くがunpackすると47Mぐらいの00埋めたデータできるだけ
ZlibUnpacker.exe zlibでpack,unpackできるが使い道不明

Luna v0.03.zip - (sprite files dtx.zip, dmm)
luna  クライアントTEXフォルダの中身が見れる

BMP2 TGA2.zip - image BMP2, TGA2
TWviewer.exe  クライアントBMPフォルダの中身が見れる

 

 

Portal Creation

 

 

1758 :ネトゲ廃人@名無し:2016/09/14(水) 22:53:05.26 ID:D1r7wzOxQ[1/2]
ポータル追加ってRectPotals以外に書き換える場所ってある?RectPotalsだけ書き換えてもポータル見えないし移動できない。
1759 :ネトゲ廃人@名無し:2016/09/14(水) 22:54:59.81 ID:D1r7wzOxQ[2/2]
あ、書き換え方間違ってただけだ。別MAPに追加されてたw
これでADを自由に行き来きできるぞ・・・
1760 :ネトゲ廃人@名無し:2016/09/16(金) 09:52:04.37 ID:AKdRq8Z+x[1/2]
と思ったけどコンパイルがうまくいかないな・・・。
P 1 707 2 (335,500,0)-(342,507,0) 0
730 (345,70,0)-(350,75,0) 1 0 100 1/255 0/24
.
P 1 730 1 (293,605,0)-(300,612,0) 0
708 (495,81,0)-(488,75,0) 2 0 100 1/255 0/24
.

これでカウルからブルコまで飛ばせるようにはできたんだけど

P 1 730 2 (345,70,0)-(350,75,0) 0
707 (337,495,0)-(340,499,0) 2 0 100 1/255 0/24
.

これでエルラ1からAD1のポータル作ろうとすると不正確ですって言われてしまうんですがどこ直せばいいんでしょうか?

P 不明 移動前MAPID ポータル番号 (x1,y1,0)-(x2,y2,0) ポータルの表示?
移動先MAPID (x1,y1,0)-(x2,y2,0) ポータル番号 不明 不明 不明 不明

やっぱ不明なところが分からないとどうしようもないか・・・?
1761 :ネトゲ廃人@名無し:2016/09/16(金) 19:14:16.59 ID:AKdRq8Z+x[2/2]
解決した。(495,81,0)-(488,75,0)←x1よりx2の数字が小さくなってたせいだった・・・orz
SS撮ったりしながらMAPID一覧とにらめっこしてようやくAD1~3自由に行き来できるようになった・・・。

ただ別の問題として前にメギワンド装備するとちゃんとグラフィック表示されてたのに今装備したらランタイムエラーでログインできなくなってしまった;;どなたか解決策教えて下さい。

1770 :ネトゲ廃人@名無し:2016/09/19(月) 17:38:16.20 ID:+pJT33Uum
>>1769 1768
あ、グローバルで繋がるようになってるからそのまま使う場合はIP書き換えてください。単品で欲しければVMPlayerで共有フォルダ設定すればそのままファイル移動できるはず。

魔法陣が無いポータル(ブルーコーラル→エルラ島1)
P 0 712 0 (404,148,0)-(411,155,0) 0
707 (96,472,0)-(99,475,0) 4 0 100 1/255 0/24
魔方陣があるポータル(エルラ島1→AD1)
P 1 707 2 (395,495,0)-(398,500,0) 0
730 (337,75,0)-(340,78,0) 0 0 100 1/255 0/24

魔法陣についてはよくわかんないけど多分Pと移動前MAPIDの間の数値(1で表示、0で非表示)だと思う。

 

 

Joshua Requires Tuning?

 

 

1773 :ネトゲ廃人@名無し:2016/09/20(火) 18:43:48.80 ID:FR88buPH9[2/3]
助手のスキルでアンプリ、GB、一撃、弱化、スペシ使えてる人いる?Action.jtalesでメインXienとサブXien設定してもスキル欄に現れてくれない。

1774 :ネトゲ廃人@名無し:2016/09/20(火) 22:28:49.53 ID:zCq7lkojN[1/2]
使えてるよ

1776 :ネトゲ廃人@名無し:2016/09/20(火) 23:19:12.71 ID:zCq7lkojN[2/2]
>>1775
自分で考えて
サーバー側に問題が無いと思うなら答えはひとつだよね

Drop Rates

 

1820 :ネトゲ廃人@名無し:2016/10/30(日) 22:12:10.16 ID:cCJsL/3zY
1003864/1003865/1003863/1003405 1000000 1004338/1004385/1002857/1002859 1000000 1003406/1003401/1003402/1003403 1000000

MOBのレアドロを上記のように書き換えるとレアテーブルから1/1000000の確率でレアドロップすると思っていたのですが
なぜかほぼレアドロ100%の状態になってしまうのですが何が問題か分かる方いますか?(鯖のレアドロ倍率が等倍でも)

1821 :ネトゲ廃人@名無し:2016/10/31(月) 02:21:47.01 ID:YhfJGkwQh
>>1820
問題でもなんでも無いけど数値が低ければ低いほど出にくい仕様
その1000000って数値を1とか10とかに変えればいいだけ

 

Lag Issues

 

Problem

 

1459 :ネトゲ廃人@名無し:2016/03/30(水) 20:51:27.27 ID:PhYgW/Dhd

>1211にNAT以外の立て方があるけど,4.04簡単起動版を使ったもう少し簡潔版
1)VMwareインストール後VMnet8のIPアドレスを192.168.1.1に
(もし自分が192.168.1.*直下であれば192.168.11.*とかに直したほうが楽)
2)/etc/defaultrouter
/etc/netmasks
を自分のデフォルトゲートウェイに
3)Solarisを再起動してrsv.shを実行

で、ほかの人は動かすと結構かくかくですかね?
何か改善方法あれば知りたし

1460 :ネトゲ廃人@名無し:2016/03/30(水) 23:20:19.72 ID:6ARuZPfla
>>1459
VMnet8って設定できたんか・・・確かにこれは楽だ。かくかくっていうのはラグ?ラグ的な意味ならほぼないけど改善策は思いつかないな・・・。

1462 :ネトゲ廃人@名無し:2016/04/03(日) 08:52:15.01 ID:E4RDBTrKH
>>1460
ラグかったのはホストがHDDでディスクメモリ使用というのが大きかった模様
VMplayerを32bit最終版(6.x)にして実メモリへ展開させたら無事ラグなくなりますた

Solution

 

https://communities.vmware.com/message/2506460#2506460

Re: Workstation 11 .0.0 Build-2305329 hangs - Win 8.1 host

 

prefvmx.minVmMemPct = "100"

MemTrimRate = "0"

mainMem.useNamedFile = "FALSE"

sched.mem.pshare.enable = "FALSE"

prefvmx.useRecommendedLockedMemSize = "TRUE"

 

 

VMWARE support suggested

Please open the .vmx file for the affected virtual machine while it is powered off. Add the following lines to the file using a text editor

 

MemTrimRate = "0"

mainMem.useNamedFile = "FALSE"

sched.mem.pshare.enable = "FALSE"

prefvmx.useRecommendedLockedMemSize = "TRUE"

 


Adding Maps, .twm format

 

 

1932 :ネトゲ廃人@名無し:2017/02/26(日) 00:45:29.37 ID:kYnYhhCYT[1/2]
twmって単純にマップの座標ごとのフラグで埋め尽くしただけのファイルじゃないか?
0x0000で通行可能 0x0002で通行不能な感じっぽいような
頭の11はヘッダで続いてxとyの範囲とかかなりシンプルな構造してる予感
マップの画像の上に白黒で通行可否だけの二値画像作って
簡易的に対応したデータ作成出来るんじゃないかとか妄想
1933 :ネトゲ廃人@名無し:2017/02/26(日) 01:54:28.08 ID:bwhr9C8zD[1/2]
>>1932
なるほど。
x,yの範囲指定で、
試しにExcelかなんかで自分で作ってみればわかるのかも。
影の塔とかは使い回し元のをコピればいけそう。
沼はマップ複雑過ぎるなぁ。
1934 :ネトゲ廃人@名無し:2017/02/26(日) 04:53:03.13 ID:kYnYhhCYT[2/2]
ttp://i.imgur.com/HSDeYJx.jpg
122番(シノプ1)のtwmを可視化してみた
上に書いたよりもう少し面倒なフォーマットしてたけど多分判明
1935 :ネトゲ廃人@名無し:2017/02/26(日) 13:25:49.13 ID:bwhr9C8zD[2/2]
>>1934
おーこうなってるのか。
338byte毎?にある0x0D0Dが何を表してるかわからないけど、
これを無視して考えれば、x,yの範囲分ありそうだ。
1936 :ネトゲ廃人@名無し:2017/02/26(日) 14:37:40.37 ID:br3bfAqX8
http://i.imgur.com/Ua2c8Dy.jpg
蔵の右下MAP画像を縦に倍>45度回転>twmのサイズから32ドットずつ引いたサイズに縮小
これと上に貼った可視化した通行可能フラグの画像を合わせてみた図

twmの構造はヘッダに11 x4バイト y4バイト
その次にマップブロック1 x2バイト y2バイト x*yのブロックデータ
以降ブロック2~と同様な構造でブロックサイズは可変
ブロック1個は基本13*13で長辺を13で割った数の2乗に分割しているっぽい
シノプ1だと8*8の64ブロック
短辺側は最後の方を細切れにして長辺と合うようにブロック数水増ししている様子


Remove d2a and dtx 20000 limit

 

http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/mmosaloon/1488098244/#mmosaloon/1488098244/252

 

 

252 :ネトゲ廃人@名無し:2018/05/19(土) 21:13:24.17 ID:QQISmCx66[3/5]
>>250
今更、隠し立てしても仕方がないので自分で見つけたクライアント改造を紹介します。

・DTXの制限解除
アドレス:0002EC2E - 72 -> EB
アドレス:00030AAE - 72 -> EB

・D2Aの制限解除
アドレス:000258E8 - 72 -> EB
アドレス:0002590B - 76 -> EB

・20000以上のD2Aを指定した場合クライアントが強制終了するのを防ぐ
アドレス:00025942 - 74 -> EB

これで恐らく防げるんじゃないかなと。
上の方でもあったので、意外と気づいていない人が多いかもしれませんね。

>>251
色々調べると発見がいろいろあります。
スレやwikiには載ってない有用な情報もいろいろありますしね。
v610の利用については、>>167を参考にするといいかと。

Talesweaver.DATはいくつかのバージョンがあるため対応してないケースがあります。(大した違いではありませんが)
ただ、最新のクライアントはほとんどの場合、クライアントファイルを流用できませんから自己満足用ですね。

Comments (0)

You don't have permission to comment on this page.